top of page

​妙泉寺の取り組み

IMG_3980.JPG

ご葬儀

 ご葬儀は故人様の魂を仏様の世界=霊山浄土にお見送りする旅立ちの儀式です。仏様の世界でのお名前=法号をお渡しし、安らかに旅立てるよう、お経を読ませて頂きます。

 ご葬儀は規模の大小ではなく、故人様のために心からお題目をお唱えすることが大切です。

​ 葬儀について不明なこと、不安なことがあればいつでもご相談ください。

IMG_3969.JPG

ご法事 追善供養

 故人様、ご先祖様の魂が霊山浄土で安らかであるように法要を営みます。

 私たちは一人で生きているのではありません。目には見えなくても、いつも故人様、ご先祖様の魂に守られています。​そのことに感謝し、お題目をお唱えすることで、私たちの人生がより豊かになるのです。

 ​生まれてくることのできなかった水子の供養、家族の一員であるペットの供養もお受けしています。

IMG_3952.JPG

年中行事

 妙泉寺では季節毎に様々な年中行事を行っています。

​ また毎月三日は葛城大尊天の例祭、二十三日は先祖供養法要を行っております。

​ 詳細は年中行事のページをご覧下さい。

DSC04656.jpg

ご祈願

 ご本尊に加え、霊験顕著である葛城大尊天、弁財天を勧請し各種祈願を行います。

 祝年(還暦等)、厄年、当病平癒、車両安全祈願、事業繁栄、試験合格、子宝、良縁、安産、発育祈願など。

 私たちの人生は目に見えないご縁のつながりでできております。お題目の力でご縁に気付き、より良いご縁を結べるよう祈願いたします。

DSC04620.jpg

よろづご相談

 私たちの人生には様々な悩み、苦しみがございます。介護、育児、仕事、家族関係、、、。お寺で愚痴をお話ししてみませんか。

 僧侶は精神科医ではありません。治療したり、薬を出すのではなく、相談者様の心の苦しみに寄り添うのが勤めです。

 お釈迦様は今を懸命に生きる人のために教えを残されました。あなたの大切な人生を、ともに豊かにしていきましょう。

​ 秘密は厳守いたします。

DSC04708.jpg

墓地、永代供養

​ 墓地の取得、永代供養については個別にご相談をお受けしております。

 時代や環境に合わせて供養の形も変わっていきますが、故人様を大切に思う気持ちは変わりません。

​ 供養の仕方、お困りの方はご相談ください。

ご連絡先

電話 0866-82-0026

ryusho.t.0912@gmail.com

所在地

​〒714-1212

岡山県小田郡矢掛町横谷1263番地

bottom of page