top of page
よくあるご質問
1
法華経ってなに?
お釈迦様が説かれた数多くの教えの中で、最も重要な教えが法華経です。この法華経には、全ての生き物は皆、お釈迦様と同じように仏になり、魂の安らぎを得ることができると書かれております。そして仏となった故人様はいつでも私たちのそばで見守っていてくださるのです。
私たちは生きていると日々様々な苦しみに直面します。そんなとき、私たちは一人ではないこと、誰しもが必ず救われる時がくること、この法華経の教えこそが人生の杖となり、灯となるのです。
2
お題目ってなに?
私たち日蓮宗では「南無妙法蓮華経」とお題目をお唱えします。
これは鎌倉時代、日本で法華 経を広めた日蓮聖人がお唱えになられたもので、法華経の教えを信じ、帰依しますという意味です。
お経の意味がわからなくても、お題目の力を心から信じ、一心にお唱えすることで、全てのお経をお読みすることと同じ功徳があるとされています。苦しいとき、嬉しいとき、共にお題目をお唱えいたしましょう。
3
葬儀、法事って必要?
ご葬儀、ご法事は、故人様の魂が安らかであるようお祈りすることを通して、私たちが目に見えないものに感謝する気持ちを持ち、人生をより豊かにするための行事です。
私たちは一人で生まれ、生きることはできません。ご先祖様がいて、周りの人とのご縁があるからこそ生きているのです。そのありがたさを忘れないよう、故人様に感謝をお伝えしましょう。
bottom of page